
引用:トヨタHP
こんにちは。釣りの神様です。
さて今日は釣りをはじめとしたアウトドアに最適だろう車の紹介です。

今回紹介する車は、じゃーん!!トヨタのRAV4です!!
RAV4ってどんな車なんでしょうか?
一緒に見ていきましょう。
トヨタRAV4とは
初代RAV4は、本国の日本でいう「5ナンバーサイズ」に収まるコンパクトなサイズのクロスオーバーSUVであったが、主に北米市場の要求から、モデルチェンジのたびにボディサイズを拡大、2代目以降3ナンバーサイズとなった。主要市場の欧米においては他の同社製SUVよりもコンパクトなサイズとなっている。生産はトヨタ自動車高岡工場と、グループ会社の豊田自動織機長草工場である。4代目は日本での販売こそされていないが、欧州全域・北米・南米・オセアニア・中国・東南アジア・南アフリカなど、世界200か国で使用される世界戦略車である。2016年時点でRAV4はカローラ、ハイラックスに次いで世界で3番目に売れているトヨタ車であり[2]、2017年には世界全体の自動車販売台数ランキングでも4位となるほどの人気を示している[3]。特に北米での人気は際立っており、アメリカの乗用車販売台数で16年連続1位であったカムリを抜いて首位に立った[4]。また国内復帰した5代目も安いとは言えない価格帯と全幅1855mm~という巨大なサイズながら、オールマイティな優秀な点が高く評価されて5ヶ月間もの間日本の月間販売台数SUV部門1位を獲得し続けた上[5]、2019-2020年の日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞した。
引用:ウィキペディア
上記の通り、RAV4のイメージといえば小型のクロスオーバーSUVのイメージを持たれる方が多いんじゃないでしょうか?
こんなタイプですね。
確か1990年代の初めごろに発売されていたと思います。
この頃はよく見かけたモデルでした(私の先輩も乗ってました青いやつ笑)。
暫くは見ないな〜と思っていたら北米・欧州等を中心に販売されていたんですね。
そして今回の5代目日本発売に至ったというわけです。
外観(エクステリア)は?
ちょっとつり目の精悍なフォルム。
最近のトヨタデザインを踏襲したフロントマスク。
そして車体が大きくなって迫力が増しました。

内装(インテリア)は?
高級感あふれる内装です。
インパネ周りもすっきりしているし無駄がなくかつ流れるようなデザインなので統一感があります。

性能は?
釣りやアウトドアをする人にとって気になるのがオフロード性能。
その点はどうでしょうか?
この点ディーラーの方に聞くとRAV4はオンロード、オンロード共にしっかりと走れる性能を持っているそうです。
具体的にいえば、
マルチテレインセレクトと呼ばれる路面状況に応じた走行支援モード選択システムが搭載されていたり、ダウンヒルモード、SNOWモード等の嬉しい機能が満載。
◼︎マルチテレインセレクト
オフロード走行において、路面状況に応じた走行支援を、3つのモードから選択できるシステムです。モードから路面状況に適したものを選択すると、AIMが駆動力、4WD、ブレーキを最適に統合制御。オフロードや滑りやすい路面での走破性を一段と向上させます。

サイズや価格について
ボディサイズが大きくなったことや最新の技術がふんだんに取り入れられていることから価格面のアップはどの程度でしょうか?
今回は、ガソリン車とハイブリッド車の大きく2区分のラインナップです。
一番安いモデルでXクラスの265万円程度。
一番高額モデルでハイブリッドのGクラスで390万円程度となっています。
個人的にはアウトドア用のアドベンチャークラス(320万円)が非常に魅力的に映りました。
発売当初の今は中々値引きは受けてもらえないと思うので下取りでいかに高く買ってもらうかがキーになりそうです。
その点、ディーラーの下取り価格をそのまま鵜呑みにしたら絶対損します。
しっかり他者相見積をとった上で一番高いところで下取りに出すということが大事です。

30万円あればカーナビ等のオプションにお金を回せるのでまずは相見積をしてみてください。
以前ご紹介しましたが次のガリバー査定めちゃくちゃ簡単かつスピーディーに査定してくれます。
しつこい勧誘もないですしとりあえずゲーム感覚で自分の車の査定額を知ってもいいと思いますよ!オススメです!!