こんにちは。釣りの神様です。
先日19日、ホタルイカの接岸を実際体験された人いますか??
近年稀に見る所謂【爆湧き】でしたね!!
※爆湧とは海面全てがホタルイカで埋め尽くされるような状況。
富山県呉東から呉西まであらゆるところで。
そして夜の8時ごろから朝方まで(場所によっては日が昇りきった後も湧いていたそう)!!
こんなことって滅多にないです。
私が釣りを始めたここ5年くらい遡っても記憶にないですね。。
ピンポイントで一面ホタルイカっていうのは何回か遭遇していますが。
ということでこの日は私も駆けつけたのでした。
八重津、岩瀬を攻める
当初19日は富山県入りせず大人しくしているはずでした。
しかし自宅で仕事を終えた瞬間、富山県の友人からホタルイカが爆湧きしているとのLINEが。。。
これは行くしかないと決心し、ホタルイカ掬い・釣りの用意をして車を飛ばします。
とりあえず友人がいる県中央部の岩瀬浜・八重津浜へ。
つくと駐車スペースがないくらいとんでもない車・車・車・人・人・・・。
ツイッターやインスタでも爆わきの様子が配信されています。
とりあえず車を迷惑にならない場所にとめ、ウェーダーに着替えます。
様子見がてら釣竿も用意しつつ海岸へ降りていくと、そこは阿鼻驚嘆。
とんでもない数のホタルイカが波打ち際に漂っています。
波に揉まれながら青白く発光するホタルイカ。
この光景は何度見てもテンションが上がります。

何故か爆わき写真が撮れていなかったためこれだけ
友人とホタルイカを掬おうとするも30分程度でクーラーボックス満タンです。


@shimitchan
ホタルイカ掬いからホタルイカパターンに切り替えるも
ホタルイカはたっくさん採れたので次は魚の確保に向かいます。
ただ嫌な予感はしておりました。
ホタルイカが爆湧の時は全く魚からのコンタクトを得られないのです。
なぜなら。
わかりますよね?
ホタルイカが居過ぎるんです。
ルアーに気づかない&お腹いっぱい状態。
ズィークイッドの105でアピールしても沈めても何をしても無反応。。
そこで考えました。
爆湧ポイントを外して少しでもイカが少ない場所へ。
新潟方面へ戻りつつ、30分程度さまよったところのテトラ帯。
いい感じのホタルイカの量。
ここだと決めてキャストを始めると、
25cm弱のメーさん降臨。
この後が続かない。
隣のアングラーに聞くとどうも1時間前は爆湧きしていたそう。
うーん。
時刻は4時。
朝まずめの回遊一発勝負にでる。
潮通しが良いかつ、離岸堤に囲まれているような場所に陣取る。
ひたすら無反応。
無反応。
あたりが明るくなりかけたその時、
離岸堤キワに投げてボトム放置していたズィークをひったくるようなバイトが!!
ガツガツしたに突っ込む。
この感じは間違いなくクロさん。
40cmに満たない小さい子でしたがなんとか釣れてくれました。
これにて終了。
釣れた魚は小さかったので全リリース。
ちょっと不満が残る釣行だったのでまた近いときにリベンジしますよ!!!
皆さんも頑張りましょう!!!