その他(アパレル、ライト等)

【釣具購入】ネット通販vs地元釣具屋!!どこで買うのがお得か3つのポイントから比較してみた。

この前通販で購入した18ステラ

こんにちは釣りの神様です。

今日はみなさんも悩みを抱えていると思う【釣具はネットで買うべきか?地元釣具屋さんで買うべきか?】この点について比較検討してみたいと思います。

神様
一昔前は釣具と言えば地元の釣具屋でしっかり物を見て購入するのが普通だったよね。釣具屋の店員と仲良くなって情報もらったり。
鬼さん
最近はネットショッピングも普及してきたからどこで購入した方がいいのかちょっと迷う時があるね。

この記事はこんな人に読んで欲しい

  • ネットショッピングと地元釣具屋どちらで購入するのが得か知りたい人
  • ネットショッピングをより安く購入できる方法を知りたい人

ネット通販vs地元釣具屋 徹底比較

それでは3つのポイントから比較検討していきましょう!

ポイント①:品揃え

ネットショップ

まずはネットショップについてお話します。

例えばアマゾン、楽天といった物を見るといくつもの小さなお店が集まってできています

もう少し簡単に話すと、仮想の商店街みたいなイメージですかね。

商店街に全国・世界中のショップが集い、お客さんはその中から欲しいものを検索し、購入する感じです。

ネットだからこそできる強みですね。

神様
例えば、あるルアーが欲しいとなってネットショップで検索するとズラッとその商品がリストで出てくるんだ。しかも最安値検索も出来るから一番安いルアーを買えるよ!

しかも、地元で中々売っていない釣具も全国を探せば手に入る可能性もあります。

特に地方のアングラーにとって周囲に大きな釣具店がない場合もあります。

そういった方には気軽に家で安く釣具を買えるということは大きなメリットだと言えます。

 

地元釣具店

では地元釣具店はどうでしょうか?

あくまで釣具店は一つのショップでしかないのでどうしても商品の品揃えは限られてしまいます。

しかも品揃えはその釣具店とメーカーとの取引関係性に依存するところも大きいです。

神様
店員の趣味でルアーを並べるところもあるよね。

そういった面ではどうしてもネット通販の方が優位と言えるでしょう。

 

しかし、地元釣具店の優位なポイントもあります。

それは、ご当地ルアーやショップのオリジナルカラーといった限定的な釣具購入をしたい場合です。

ご当地ルアーはその性質上、地元の釣具店の方が優先して取引出来る傾向があります。

例えば、このサイトでも紹介しているホタルイカルアーであるズィークイッドはネットではあまり出回っていません。

【2021年】富山県アングラーが選ぶホタルイカパターン用ルアーランキングベスト5!!

ホタルイカ型のルアー 注意ポイント ※本記事は最新状況を踏まえて2021.1.31追記・修正を行いました。すでに読まれていた方も是非リライトした記事をお楽しみください!!   さて、今回はホ ...

続きを見る

逆に地元釣具店には沢山置いてあります。

この点は地元釣具店の大きなアドバンテージだと思います。

 

ポイント②:情報量

それでは、次のポイント:情報量について書いていきたいと思います。

まずネット通販ですがその商品の情報(ルアーだったら大きさ、重さ等)しか記載されていません。

こんなものはメーカーHPを見ればわかる話です。

そう意味ではネット通販の情報量は0に近いでしょう。

逆に地元釣具屋はどうでしょうか。

地元の釣具屋さんは店員がいます。ここがネットと大きく違うポイントです。

店員は私の経験上、みんな釣りが好きです。

自分でも釣りに行くし、釣具屋のお客さんとのネットワークも構築しています。

この時期どこでどんなルアーで何が釣れているか。

ルアーはどんな動かし方をすればいいか。

そんな情報をめちゃくちゃ持っています。

神様
釣具屋に行けば、ルアーの動かし方や攻めるべきポイントを解説したボードがあったりしませんか?そういった情報は非常に大事です。

釣りは情報戦だと思っているので情報をゲットできれば9割釣果に繋がります。

この情報量に関しては地元の釣具店が圧倒的に優位だと評価できます。

 

ポイント③:価格

お金

nattanan23 / Pixabay

それでは最後のポイント、価格面についてです。

結論から言うとネット通販が圧倒的に安いと思います。

例えば先日ネットで購入した18ステラ。

定価が92000円程度です。

実際購入した価格は55000円。約40%オフです。

【不安解消?】18ステラ(高級リール)をネット通販で購入してみた。

Free-Photos / Pixabay こんにちは。釣りの神様です。 今日はこれやってみたシリーズです。 お題は 高級リール19ステラをネット通販で購入してみた 神様ぱふぱふぱふ!!いよっ!男前! ...

続きを見る

しかもキャンペーンを狙い撃ちすればもっともっと安く買える可能性があります。

神様
かなり前に私が購入した18ステラc3000は45000円で購入したよ。地元釣具店では63000円してた。
【買ってみた!】ネット通販でロッド(釣竿)を買って見た!梱包や対応は大丈夫???釣具のポイント編

suetot / Pixabay 今回は、ちょっと心配?ネット通販で高額ロッドを買って見たという内容をお伝えしたいと思います。 鬼さん私が挑戦してみたよ!これまでネットで高いものは買ったことなかったか ...

続きを見る

なぜネット通販は安いと思いますか?

それは無駄な店舗を構えなくていい、人件費も最小限でいいといった間接費を抑えれるからです。

価格面では圧倒的にネット通販が優位と言えるでしょう。

 

まとめ

3つのポイントをまとめると次の通りの評価となりました。

ネット通販 地元釣具屋
ポイント①:品揃え
ポイント②:情報量
ポイント③:価格

一番効率的なのは地元釣具屋で色々情報を収集しつつ、気になったものをネットで購入する。

これが一番手っ取り早く安く釣具を購入できる方法です。

しかし、話だけ聞いて釣具を買わない人を店員は信用できるでしょうか?

人と人との繋がりがあるのでそこは是非配慮していただけると助かります。

特に初心者の方はまずは地元の釣具店で色んな話を聞いて実際に触ってみることをオススメします。

触ってみると良くも悪くも全然印象と違うということが少なくありませんので。

 

ネットvs地元釣具屋はみなさんそれぞれの事情や考え方に依存すると思うので今回の評価はあくまで私たちの主観です。

快適な釣りライフ実現のために一つの考え方ということでご参考にしていただければ幸いです。

 

この記事を是非シェアしていただけると嬉しいです!!

-その他(アパレル、ライト等)

Copyright© 釣りバカ道場 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.