こんにちは。釣りの神様です。
新ブログ初の釣行日記を書いていきたいと思います。

イワシパターンを求めて遠征サーフ
さて、寒くなってきましたがみなさんどんな釣りをしていますか?
河川の落ち鮎パターンも終わりいよいよ冬の釣りに移行といった感じですね。
日本海側では、真冬の代表パターンとしてハタハタパターンなんて最強ベイトパターンもありますが、ちょっと時期が早いみたい。
その代わりと言っては何ですが、私たちの情報網から上がってきたのはイワシパターン。


これは是非行くしかないでしょ!!という事で神様と鬼さん+2人の釣り仲間計4人で行ってきました!
ポイント選定
イワシパターンの一番大事なことは何でしょうか?

そうです。ベイトの存在です。
ですから連日イワシが接岸している情報が多いポイントに狙いを定めます。
ここ1週間の情報によるとちょっと遠い●●浜が接岸確率が高いとのこと。
迷わずその浜をポイントに選定しました。
あとは現場を見て接岸していなかったらフレキシブルにランガンしていくスタイルとします。
いざ出発!!
到着したサーフの状況は?
自宅から約1時間半、車を飛ばしてついたサーフはおよそ5kmにも及ぶ広大なポイントです。
ついた瞬間から波打ち際にイワシが打ち上げられていないか、海面にベイトの気配がないかを確認します。


ポイント移動の結果は?
ということで車で移動しながら沖に鳥山ができていないか等を見ていく事に。
車で10分走らせたところで釣り仲間が鳥山発見!!
早速タックル準備してサーフに降りていくとカタクチイワシが何かに追われており、鳥山も発生。
さらに数匹ではあるものの、サーフに打ち上げられたイワシも確認できました。
テンションは一気に最高潮!!
神様はイワシパターン最強ルアーのメタルマル40g、鬼さんはサイレントアサシン99fで探っていきます。
-
-
メタルマル40gの実力は!?オススメする使い方を丁寧に説明します!!
遂に発売したメタルマル40g ずっと開発中だったメタルマルのヘビーウェイトモデル40gがリリースされました。 開発に携わってる方から個人的にどんなシチュエーションで使いたいか等の問い合わせを受けたこと ...
続きを見る
レンジを入れる事なく、表層をゆっくりただ巻き・ストップアンドゴーで攻めます。
捕食スイッチが入っている魚は比較的釣りやすいのであまり考えずにスタンダードな攻め方でOK。
サゴシが入れ食い
一投目から私のロッドがしなります。
首振りすることから青物系だとわかりましたが引きがそれほど強くないのでサゴシ(サワラの子供)だと判断。案の定、小さいサゴシが上がってきました。
それからはひたすらサゴシが上がる時間が続きました。


結局4人で20本ほどのサゴシを釣りましたが、本命のクロダイやブリ系は遂に釣れませんでした。
回遊待ち等の制約もあると思いますのでまたリベンジに行ってきたいと思います!