こんにちは。釣りの神様です。
昨日は極寒爆風の中、地元新潟でシーバス狙いで釣りをしてきました。
一緒に釣行予定の長野県友人とまず能生のマリンドームで待ち合わせます。
能生のマリンドームはこの時期カニ等の海鮮ものが販売されていて県内県外者で人気。
是非お近く来られた際はお立ち寄りください。

まずは能生周辺をハタハタパターン狙いで攻める
ハタハタパターンについてルアーランキングも含めて纏めた記事があるのでまずはこれを読んでみてください。
-
-
【完全解説】ハタハタパターンでランカーシーバスを釣るための5つのポイント(ルアーランキングもあるよ!)
引用:シマノHP 神様今回は、冬の日本海の風物詩であるハタハタパターンについて解説していきます! ランカーシーバスを釣る大チャンスとなるパターンなのでしっかりポイントを確認してください!鬼さん ちなみ ...
続きを見る
友人と待ち合わせたのが夕方17:00。
この時期、17:00はもう既に夕まずめを過ぎており、まずは気持ちを落ち着けコーヒーを飲みながら能生周辺の有力ポイントを見て回ります。
北西風5mの中なので波も上がり、うねりも入っています。
かなり釣り辛そうな雰囲気。
これは藤崎海岸。
一級サーフです。
このサラシを丁寧に打っていきます。

私は藤崎のサーフを西側から東側にランガンしながらやっとカレントを発見。
しかも根周りポイントのためここでちょっと粘ることに。
向かい風が強いためかっ飛び棒をキャストします。
潮は西から東へ結構なスピードで流れているため、この流れに乗せるようにアップ(西側に)投げて流すように巻いてきます。
リール一回転を1秒かけてスローに誘いますが全く反応なし。
今度は根掛かり覚悟で巻かずに潮に乗せて転がすイメージで流していくだけに。
ルアーが自分の正面を過ぎてルアーの動きが変わったあたりで
コン!!
と明確なバイト!!
即座にフッキングを決めます。
心地よい引きがロッドを通じて伝わってきます。
今日のロッドはモンスターバトルと迷いましたが今日はエクスセンスジェノス の97MHで。
このロッド本当に感度が良くて軽くて優秀!!
-
-
【インプレ】エクスセンスジェノスシリーズはヤバイ!それぞれの特徴と自信を持ってオススメする3つの理由(実釣インプレあり)。
引用:シマノHP 今回は、昨年末に発売されたシマノのシーバスロッド「エクスセンスジェノスシリーズ」についてインプレを書いていきます。 エクスセンスインフィニティがリリースされてから間もない時期での発売 ...
続きを見る
エラ洗いはせずドラグも出されず上がってきたのは70cmくらいのシーバス君。
意外と痩せてる・・・。
ハーモニカ喰いだったのでルアーの選択・流し方がドンピシャだったのかな。
とりあえず速攻でリリースして次のデカシーバスを狙う。
同じように流していくこと5投目くらいで、ガツン!!
と食い上げバイト!!
重い!!結構な引き。
エラ洗いしないのはでかいからか。
結構強めのドラグもチリチリッと出ていく。
慎重にやり取りを進めて爆荒れの波打ち際の攻防。
波の周期を見計らって一気に寄せる。
と思った瞬間、最後のあがきをするシーバス。
その一瞬のあがきのせいでうまく波に乗せられず、引き波にもみくちゃにされて
ふっ・・・
フックアウト。。。。
結構なサイズだったのに。。。
無念。
もう少し沖で弱らせてから勝負すべきだったか。
色々後悔が。
この後、同じようにルアーを流すが全く反応がなくなる。
北風も爆風になってきて、上越方面へランガンしていくものの全く反応なし。
現地で会ったアングラーに聞いても回遊個体がいれば食うけど痩せ型が多く渋いとのこと。
今シーズンのハタハタパターンは終わりかなとちょっとさみしくなって帰路につきました。
長野の友人は見事にボウズ。
次は富山のホタルイカパターンかな???
-
-
【2021年】富山県アングラーが選ぶホタルイカパターン用ルアーランキングベスト5!!
ホタルイカ型のルアー 注意ポイント ※本記事は最新状況を踏まえて2021.1.31追記・修正を行いました。すでに読まれていた方も是非リライトした記事をお楽しみください!! さて、今回はホ ...
続きを見る