
引用:ヤマガブランクス
今回は2019年1月発売のヤマガブランクスさんの新商品である【ブルーカレントTZ・NANOの新シリーズ】について書いていきます。


追加ラインナップの概要は?
それでは今回の追加ラインナップについて概要を見ていきましょう。
これまでのラインナップは?
ブルーカレントTZ/NANOシリーズはアジ・メバル等を主ターゲットに置いたライトゲームロッド的位置付けでした。
ブランクに採用の東レのナノアロイ技術やガイドのトルザイトなど新技術を詰め込んだロッドであり、ヤマガブランクスというメーカー知名度を一躍上げたロッドでもあります。

【既存ラインナップ】
名称 | レングス | ウェイト | 適合ルアー | 対象魚 |
JH-Special 62 | 1880mm | 53g | JH-3g | アジ・メバル |
Jig-Special 72 | 2185mm | 70g | Jig-15g | アジ・メバル他 |
Stream-Special 77 | 2310mm | 74g | Plug2-9g/Rig1.5-15g | アジ・メバル他 |
All-Range 85 | 2570mm | 80g | 3-21g | なんでも |
軽量ジグヘッドを扱えるライトロッドからオールレンジの様に21gまでのルアーを扱えるモデルまで幅広い釣りに対応するラインナップです。




追加ラインナップの概要は?
それでは今回追加されるラインナップを見ていきましょう。
【追加ラインナップ】
名称 | レングス | ウェイト | 適合ルアー | 対象魚 |
JH-Special 67 | 2020mm | 61g | JH-5g/Plug-3.5g | アジ・メバル |
Jig-Special 71 | 2175mm | 63g | JH0.3-5g/Rig-7g/Plug1.6-4.5g | アジ・メバル他 |
Flex 83 | 2520mm | 73g | JH0.8-5g/Rig1.8-10.5g/Plug1.5-8g | アジ・メバル他 |
All-Range 93 | 2825mm | 90g | 3-21g | なんでも |

引用:ヤマガブランクスHP
ブルーカレントTZ/NANOはヤマガブランクスの持つライトゲームロッドのノウハウを詰め込んだフラッグシップモデルです。軽快かつ高感度を研ぎ澄ました使用感、シャープでブレの無いキャストフィール、そして曲がることで発動するパワーを融合しました。2019年より4機種のTZ/NANOモデルが追加され、アジ・メバルのジグ単メインのモデルから、様々なシチュエーションや魚種を攻略できるラインナップが揃いました。新しいブルーカレントTZ/NANOで更なるゲームの幅を広げつつ、新しいライトゲームの世界を開拓してください。
ブルーカレントTZシリーズに250gの静荷重を掛けた状態の曲げ比較です。2019年よりTZ/NANOシリーズに新たに4機種が追加され、TZ/NANOモデルで一つのカテゴリーとして成立するラインナップになりました。(右比較のグリーンとオレンジのロッド)83TZ/NANOは旧83TZに比べ、シャープさを増した調子でパワーもアップし、繊細さを増しながら浮かせる力を向上させています。93TZ/NANOは旧91TZとは全く違うモデルとなり、オールレンジ攻略の高汎用性能を求めたモデルです。ジグヘッドモデルで追加された67TZ/NANOと71TZ/NANOもシャープな使用感とファイト時の追従して浮かせるパワーを高めたモデルになっています。
引用:ヤマガブランクスHP
上記を見てもらえれば分かる通り、これまでのラインナップの間を埋める様に追加ラインナップが配置されています。
ジグヘッドなど軽量ルアーになればなるほどロッドの対応できるウェイトは狭まる傾向にあります。
またオールレンジモデルも93というロングロッドが出たことにより、より飛距離を稼ぐことが可能です。


まとめ
ヤマガブランクスのブルーカレントTZ/NANOシリーズはヤマガブランクスのフラッグシップモデルであり、最新の技術が詰まったロッドです。
それは既存ラインナップの人気を見ても明白です。
今回の追加ラインナップが揃えば、ライト〜ミドルゲームまでをこなせるシリーズとして更にその人気を不動のものとするでしょう。
若干高価ではありますが、初心者から上級者までしっかり対応できるモデルだと思います。
是非みさなんも既存+追加ラインナップの8ラインナップの中から一番自分がしたい釣り・ポイントに適合するロッドを探してみてください。